剣道時代 2002.4より引用
稽古だけでなく稽古場内での立ち居振る舞いにも留意するべし
これは整列で座る場所、元に立つ位置、所作、礼法、着装、言動などのことである。そこの会員の方はもちろん、指導陣、父母など、すべての人からあなたは見られていることを忘れてはならない。「どんな人なのかなあ?」「どんな剣道するのかなあ?」「どれくらい強いのかなあ?」と、様々な思惑であなたは見られているのである。
整列の時に座る場所は、その中でも特に重要だ。稽古を頂戴しに行く場合はもちろん、たとえ指導者として招かれた場合や、あなたがそこの長よりも段位が上であったとしても、整列の時に長より上座に座ったり、稽古の時に上座に立つようなことがあってはいけない。勧められても固辞し「どうしても」と請われた場合だけ上座に座らせていただくようにしたい。同じ段位の方であった場合は、あなたが下左側に座るように心がけるべきだ。ただし自分の方が明らかに年長者であった場合は上座に座ることがあってもかまわない。
初・二・三段で完全に自分がその団体の中で明らかに下位と目される場合は、迷うことなく下座に回ることが大切だ。中段位で判断がつかない場合は、やはり下座に行っておくのが無難である。それでそのまま下座に置かれるならそれを受け入れ、上座を勧められた場合、一旦は断り謙虚な姿勢を崩してはいけない。
所作・礼法・着装は昇段審査並の気配りが大切だ。後で「あの人は・・・」と笑われることのないように気をつけたい。